珈琲ラインナップ

HOME > 珈琲ラインナップ

珈琲豆価格表


中南米

中南米
グアテマラ

アナエロビック ナチュラル 6days


144時間(6日間)嫌気性発酵をした後、天日乾燥。香りが強く個性的な味わい。エルサルバドルにまたがるグアルバドール農園のパーカス品種。


▶ オススメ焙煎度:中浅〜深煎り

680円 (税込み)
中南米
グアテマラ

オリエンテ ナチュラル


焙煎度合いによりウイスキーや赤ワインの様なアルコールを思わせる香りとフルーツ感やワイニー感が味わえます。


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

750円 (税込み)
ニュークロップ
中南米
グアテマラ

ラ・クプラ農園 アンティグア ブルボン


アンティグアの老舗農園。ちょっぴりジューシー。クリーンで心地よい余韻があります。 入荷待ち


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

780円 (税込み)
中南米
コロンビア

エルパライソ アナエロビック ライム


ダブルアナエロビックファーメンテーション。嫌気性発酵や乾燥方法に工夫を加え風味作りされています。ライム、レモングラス、グレープフルーツ、ミントのような味わいが特徴。


▶ オススメ焙煎度:浅〜中煎り

1,500円 (税込み)
中南米
コロンビア

デカフェ CO₂


産地の風味をできる限り残す、液体二酸化炭素抽出法のカフェインレス処理 。カフェイン残留率は0.1%以下。コロンビアらしいやわらかな味わいです。


▶ オススメ焙煎度:中深〜深煎り

850円 (税込み)
中南米
コロンビア

エルパライソ アナエロビック ライチ


ダブルアナエロビックファーメンテーション。嫌気性発酵や乾燥方法に工夫を加え風味作りされています。ライチ、ピーチ、フルーツティーのような味わいが特徴。(11/17販売開始)


▶ オススメ焙煎度:浅〜中煎り

1,800円 (税込み)
中南米
コロンビア

スウィート&フラワーズ アナエロビック W


桝カフィの一番人気。
今回は、アナエロビック(嫌気性発酵) ウォッシュド。甘くスウィートな味わい。


▶ オススメ焙煎度:中煎り

800円 (税込み)
中南米
コロンビア

スプレモ


豊かなコクとやわらかな酸味。深煎りはアイスにも適します。


▶ オススメ焙煎度:中〜深煎り

600円 (税込み)
中南米
ニカラグア

エルボスケ農園 ジャバニカ


人気の“スウィートレモン”に類似の銘柄。ハーブやレモンのような優しく爽やかな酸味は健在。


▶ オススメ焙煎度:浅〜中煎り

780円 (税込み)
中南米
コスタリカ

トレスエルマナス(三姉妹農園) カツーラ ワイニー


看板娘の美人三姉妹が手伝う有名なトレスエルマナス農園。品質の良さも世界から認められている。果実酒のような風味(ワインフレイバー)のワイニーは特に評価が高い。


▶ オススメ焙煎度:中〜深煎り

780円 (税込み)
中南米
パナマ

ゴールデンビートル SHB


昼夜の寒暖差が激しく、風が強くて雨が多い気候のラ・サンタ農園産。中深煎りがオススメで、メリハリのある味わいとコクのあるボディ感が楽しめます。


▶ オススメ焙煎度:中深煎り

780円 (税込み)
中南米
ブラジル

プレミアムショコラ


ブラジルならではの軽い香ばしさと甘味。後味にショコラ(カカオ)感が楽しめる珈琲。


▶ オススメ焙煎度:中浅〜深煎り

730円 (税込み)
中南米
ブラジル

サントス No.2


香ばしい苦味と後からくる甘味が魅力。


▶ オススメ焙煎度:中煎り

550円 (税込み)
中南米
ブラジル

トミオフクダ ドライ オン ツリー


樹上で完熟乾燥させてから収穫するムンドノーボ種の珈琲豆。日系二世のトミオフクダ氏が日本の消費者のために生産した限定品です。


▶ オススメ焙煎度:中深煎り

750円 (税込み)
中南米
ホンジュラス

セレクトマウンテン SHG


今回は極深煎りではするどい苦味が余韻を残し、ほのかな甘みがやってきます。カフェオレや苦味のエスプレッソにもおすすめ。浅煎りから中深煎りでは甘い柑橘感が味わえます。


▶ オススメ焙煎度:浅〜極深煎り

780円 (税込み)
中南米
メキシコ

デカフェ マウンテンウォータープロセス


チアバス農協のJAS認証豆をデスカメックス社で、水のみを使用したデカフェ処理。生豆の持つ本来のアロマやフレイバーを保持しながら99%のカフェインフリー。


▶ オススメ焙煎度:中深〜深煎り

780円 (税込み)
中南米
ジャマイカ

ブルーマウンテンNo.1 クライスデール


今回もブルーマウンテン地区「クライスデール」の豆。香ばしさと、甘みを伴う酸味のバランスの良さは、まさにキングオブコーヒー。


▶ オススメ焙煎度:中煎り

2,700円 (税込み)

中東・アフリカ

中東・アフリカ
ジンバブエ

クレイクバレー農園


13年ぶりに商社が買い付け。後味にほんのりとアメリカンチェリーやハーブ感を感じます。


▶ オススメ焙煎度:中深〜深煎り

780円 (税込み)
中東・アフリカ
イエメン

ホワイトキャメル モカマタリ


コーヒールンバでおなじみのモカマタリ。ワインを思わせる心地よい香りと渋味が魅力の高級コーヒー。魅惑の珈琲を特別価格で販売中。


▶ オススメ焙煎度:中深〜深煎り

950円 (税込み)
中東・アフリカ
ウガンダ

アフリカンスノー


コンゴとの国境近くルウェンゾリ山周辺で収穫されたアラビカ種。柔らかい酸味はほんのり柑橘系。まろみがあり、親しみやすい味わいです。


▶ オススメ焙煎度:中深〜深煎り

750円 (税込み)
中東・アフリカ
ウガンダ

ブシェニ ロブスタ


有機栽培されたフェアトレードの生豆で、当店初のロブスタ(カネフォラ種)。高品質な珍品で、アイスコーヒーやブレンド、エスプレッソにもオススメです。


▶ オススメ焙煎度:中深〜極深煎り

530円 (税込み)
中東・アフリカ
エチオピア

ゲイシャ ゲシャ村 ホワイトリリー W


ゲイシャ品種ならではのフローラルでレモンティーの様な味わいとエチオピア産らしい甘みのある酸味がバランスよく融合。上品な味わいです。ベンチマジ地区ケビルゲイシャ農園産。


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

1,100円 (税込み)
中東・アフリカ
エチオピア

イルガチェフェ G1 ウォッシュド ベレカ


紅茶を思わせるような香ばしさとフローラル感。ウォッシュドならではの上品な味わいが特徴。


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

750円 (税込み)
ニュークロップ
中東・アフリカ
エチオピア

イルガチェフェ G1 ウェギダブルー ナチュラル


エチオピアのナチュラルを色々試した結果、今回もこちらは、資金不足により化学肥料や農薬の購入ができず100%有機栽培の生豆。後味のフルーティー感が魅力。


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

800円 (税込み)
中東・アフリカ
ケニア

カンゴチョAA ギカンダ農協


レモンやキイチゴの様な酸味と黒糖の様な甘みを併せ持ち、幅広い焙煎度合いで楽しめます。産地はニエリ県。


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

830円 (税込み)
中東・アフリカ
タンザニア

AA


中煎りではキレのある酸味。深煎りではしっかりとしたコク。ドリップアイスコーヒーや水出し珈琲にも適します。


▶ オススメ焙煎度:浅〜深煎り

580円 (税込み)
中東・アフリカ
タンザニア

ンゴロ ンゴロ


深い焙煎でメリハリのある苦味と甘味が楽しめる珈琲。


▶ オススメ焙煎度:中〜深煎り

780円 (税込み)
新入荷
ニュークロップ
中東・アフリカ
マラウィ

ミスク農協 マケイェ


カカオ感とコク、酸味と苦味のバランスが良い。いつものマラウィらしく深煎りとの相性も良い。品種はゲイシャ。


▶ オススメ焙煎度:中〜深煎り

750円 (税込み)

アジア・太平洋

アジア・太平洋
ミャンマー

星山


アジアンスペシャリテー「SEIZAN」。後味がクリーンでバランスのとれた味わい。


▶ オススメ焙煎度:中〜中深煎り

700円 (税込み)
アジア・太平洋
ラオス

ボーラウェン高原 ティピカ N


ラオスに自社農園を持つ「でら珈園」より入荷の希少豆。品種はティピカ、今回はナチュラルを選びました。優しいフルーティー感と心地よい余韻が魅力です。


▶ オススメ焙煎度:中〜中深煎り

1,300円 (税込み)
アジア・太平洋
インドネシア

マンデリン スマトラタイガーブルーアイ18GP


リントン地域産で、アロマ、スパイシーさを持つ。収穫から寝かせるとボディが増す。


▶ オススメ焙煎度:中深〜極深煎り

750円 (税込み)
アジア・太平洋
インドネシア

マンデリン スマトラタイガー S19+


力強くまろみのある味わいは「これぞマンデリン」。極深煎りもおすすめです。


▶ オススメ焙煎度:中深〜極深煎り

830円 (税込み)
アジア・太平洋
インドネシア

バリ 神山 ハニー


名産地のキンタマーニ地区の豆で、甘みを引き立てるハニー製法。軽やかで香ばしく、甘みがあります。


▶ オススメ焙煎度:中〜中深煎り

780円 (税込み)
アジア・太平洋
フィリピン

ミンダナオ島 マリビック ナチュラル カチモール


フィリピン支援団体からの豆。生産者の立場に立った取引とサポートにより、貧困などの問題解決を支えている。希少で高級だが、独特な甘みとワインのような発酵感が魅力。


▶ オススメ焙煎度:浅〜中煎り

980円 (税込み)
アジア・太平洋
インド

モンスーン マラバール AA


大航海時代に船で輸送中に、生豆が貿易風にさらされて黄金色に変化し独特な苦味を持つ珈琲として珍重された品。それを再現した珈琲です。


▶ オススメ焙煎度:中〜極深煎り

750円 (税込み)

その他の商品

その他の商品
その他の商品

お試しコーヒーセット


高額珈琲以外の焙煎してある豆の中から、3銘柄70gずつお選びください。(2024年1月価格変更)


▶ オススメ焙煎度:

1,300円 (税込み)

※価格は100gあたり。(税込)価格は生豆の価格により変動します。
※日によって焙煎してある豆は違います。(このリストの中から銘柄と焙煎度の違いで20〜30種類をラインナップしています)
※焙煎のご注文・お客様のお好みに応じた焙煎は200gより承ります。

2025.01.17現在